日本語 語源・歴史・方言

大和言葉の作り方: 渡部 正路 広木 聖子: 本

PR
ブラウズ

大和言葉の作り方

大和言葉の作り方

内容紹介

日本語の語彙がどのように増えてきたか、法則が分かれば原初形が復元できます。 古代人はいかに言葉を作ったか コトバは、古代人がコミュニケーションのために音と意味とを結合して作ったツールです。その結びつきが複合され多様化し歴史的変化を経て民族の言語になったのです。本書は、大和言葉を分析し、語構成の法則を抽出した上で、音と意味との最初の約束、つまり大和言葉の原初的な語成分を明らかにしています。

内容(「BOOK」データベースより)

コトバは、古代人がコミュニケーションのために音と意味とを結合して作ったツールです。その結びつきが複合され多様化し歴史的変化を経て民族の言語になったのです。本書は、大和言葉を分析し、語構成の法則を抽出した上で、音と意味との最初の約束、つまり大和言葉の原初的な語成分を解明しています。

著者について

歴史研究家

目次

大和言葉の生成 語義を遡る 語形を遡る 始原に遡る 語構成の型 母音の機能 タ行語彙ー付着 ハ行語彙ー吹く・振る サ行語彙ー吸う・進む その他の行 ワ行・ヤ行・マ行・ナ行・カ行

inserted by FC2 system